ICT活用情報

menu次ページTOPページ前ページ

「言葉の広場」
2022/11/25

6年生の国語の授業で、パワーポイントでわかりやすく提示し授業を進めていました。
チャレンジ問題など子供たちは前に出てスクーリンにペンで印をつけ、意欲的に取り組んでいました。
デジタルと先生方のわかりやすい板書とバランスが取れていました。

デジタル教科書を活用して
2022/11/25

3年生6年生の英語科外国語活動の授業を参観しました。
デジタル教科書を活用しながら、担任の先生、ALTの先生と楽しい授業が展開されていました。

ICTを活用した授業
2022/11/09

8日南山中学校の授業を参観しました。
2時間参観しましたが、夏休み前より活用が広がっていました。
国語科2年生の枕草子。「はるはあけぼの」の学習のまとめとして「自分のものの見方は、どのようなものだろうか」写真を取り入れながらタブレットでまとめています。他のクラスの印刷したものが廊下に掲示してあります。また、廊下には読書活動推進補助教員と連携し、教材に関係する図書があり、さらに学習の幅が広がるようにしています。
多くの教科で学習の流れが提示され、一人一人の生徒が見通しをもって主体的に取り組めるようにしていました。

あさがおのたね
2022/11/06

七次台小学校1年生の授業。ICT支援員さんがT2で授業支援に入っていました。
自分で育てた朝顔のたねを使っての学習。
「あさがおのたねであそぼう」
@たねはこびゲームAはしでつかんでたねはこびBイラストクイズ
たねを使って好きなイラストを作ります。自分で写真を撮り、オクリンクで写真を送り、全体で共有。
次の授業では、新一年生に朝顔の種をプレゼントする準備となります。
タブレットの操作も上手にでき集中して学習していました。

4人の偉人は何をしたのか
2022/11/06

七次台小学校6年生の社会科の授業。
江戸時代の4人の偉人は何をしたのか?グループで紹介しました。
@ワードで文章AパワーポイントB発表ノートスライド
3つの中から選択して、個人でまとめます。
さすが6年生。一人一人学習したことをわかりやすく短時間んでまとめ上げていました。
そして、グループ内で発表。
ICT支援員さんもT2で入り支援してくださいました。

オクリンクの活用
2022/10/31

本日は大山口中学校の指導室訪問でした。
3年理科「水溶液とイオン」
電圧を加えた塩化銅水溶液にはどのように電流が流れているか、モデル図をつかい考えた後、オクリンクで提出し、班そして全体で発表。

2年女子保体「運動やスポーツのの学び方」
ハードル走での自らの課題をグループで話し合い、今後の練習課題を見つけることが本時の学習課題です。
グループごとオクリンクで課題と練習方法についてまとめ、全体で発表。
生徒たちは、タブレットを活用し学びを深めていました。

「絵はがきと切手」
2022/10/26

桜台小学校、4年生の道徳の授業です。
授業の導入でアンケート結果をスクリーンで提示。
終末の部分を除いた文章をCDで聞き、自分の考えを黒板にネームプレートで示します。
続きの話をテレビを活用しながら聞き、主題に迫りました。

デジタル教科書
2022/10/26

白井中学校の英語科と社会科の授業です。デジタル教科書を活用し展開されていました。
黒板、スクリーン、ワークシート。授業内容に合わせて活用し、生徒たちは集中して授業を受けていました。

様々な場面でのICT活用
2022/10/26

池の上小学校では、各教室でICTを活用しての授業が展開されていました。
書画カメラ、スクリーンでの提示、タブレット。とくにミライシードのオクリンクを活用しているクラスが多かったです。
6年生の社会科の授業では、学習したことの発展で子ども達が作ったクイズで盛り上がっていました。
流れる音楽、工夫を凝らした画像に見ているほうも引き込まれました。

「まるい形を調べよう」
2022/10/24

清水口小学校3年生「円と球」算数の授業です。
タブレットを使って、ボールなどの具体物をの輪郭をなぞる活動を通して球の特徴に気づくことができました。
また、タブレットの画面上で球を切る疑似体験には子供たちはくぎ付けでした。

「かたちづくり」
2022/10/24

清水口小学校1年生算数の授業です。
決められた枚数の色板を並べ、いろいろな図形を作る活動を通して、図形について理解を深めることができました。並べて作った形を写真で撮り、オクリンクで送り紹介することができました。
1年生の今の時期でここまでタブレットを活用できることに感心しました。

第2回白井市スクールサミット
2022/09/14

夏季休業中に第2回スクールサミットが開催されました。
「SDGsな ふるさと白井を」テーマに各小中学校の代表生徒がなし坊ホールで三部に分かれて発表。
小中学生のスピーチ力やプレゼンテーション能力は素晴らしいものがありました。
1人1台のタブレットが配布され2年目に入りました。ICTを使いこなすとともに伝える力も備わっています。
子供たちの可能性は、無限大です。

「のらねこ」
2022/07/15

桜台小学校3年生国語の授業です。
「人物の性格を想像して読もう」
オクリンクで子ども達に文章を送り、子供たちはりょうとのらねこの行動や会話文でわかるところに印をつけます。そしてグループで検証し全体で共有。
子供たちは、タブレットの操作にも慣れ、あっという間の45分でした。

SDGs調べ学習から
2022/07/08

南山中1年生がSDGsの調べ学習をし、本日は学級で発表会を実施しました。オクリンクを使い9枚以上のスライドを作成し,自分の宣言,白井市で取り組めるとよいことなど、様々なテーマでの発表でした。
1年生とは思えないほど工夫を凝らしてわかりやすくプレゼンができていました。

白井中学校ICT の効果的な活用
2022/07/07

1年生、保健体育の授業です。
男子は、メディアルームで保健の授業でした。スクリーン2台に様々な資料が提示され、考えを深めることができて
いました。
女子は、体育館でマット運動です。
タブレットで撮影したものが、スクリーンに映し出され、技能の向上につなげることができます。

先生方がICTを効果的に授業に取り入れていました。

ICT で深い学びへ
2022/07/06

5日、七次台中、ICT を活用しての1年生の授業実践です。
理科は、「哺乳類の体のつくりと食物の間にはどのような関係があるのか」班でタブレットを使い、画像を見ながら特徴をまとめ、活発に意見交換が行われていました。
社会は、「我々の祖先はどのように日本列島に現れたのか」 デジタル教科書や様々な提示資料と本時は歴史の授業1時間目でしたが、子供たちは思考を深めることができていました。



ICT の様々な活用
2022/06/29

29日、白井第三小学校の5,6校時の授業を参観し
ました。
書画カメラやタブレット、動画、様々な場面でICTを活用した授業が展開されていました。
他の文房具と同じようにタブレットの活用が日常化しており感心しました。
梅雨明けの暑い中でしたが、子供たちの学習にしっかり取り組んでいる姿から元気をもらいました。

ミライシードオクリンク
2022/06/28

南山小、3年生理科
「いろいろな昆虫の体のつくり」
オクリンクを活用し、いろいろな虫の体のつくりを調べたり、部分の違いを比べたりしました。
オクリンクでバッタ、チョウ、アリの画像を送り、観察タイム。子供たちは、リアルな画像に夢中になって取り組んでいました。

ミライシードムーブノート
2022/06/28

南山小、5年生社会の授業です。
「くらしを支える食糧生産」
班でタブレットを1台。ムーブノートを活用。
教師から各班に、日本地図を送る。
家庭で行った産地調べをもとに、白地図に項目ごとにスタンプで印をつける。
先生に送り、全体で共有。
日本全国の食糧生産の様子を視覚的にとらえ、学びが広がりました。

様々な場面でICT活用を
2022/06/15

南山中学校の本年度の研究テーマの一つにICT機器等の活用があります。
家庭科では、2年生がタブレットで食の栄養バランスチェックサイトを活用し、中学生に必要な栄養について学習していました。自分の日常生活を振り返り更に学びが深まったようです。
他の教科においても提示資料に様々な工夫がみられました。

化学変化
2022/06/15

桜台中2年理科の授業
「化学変化の前後で質量がどのように変わるのか」の授業です。
各班で実験の様子をタブレットで撮影し、そのあと検証しながらまとめていました。
タブレットの扱いも慣れており、キーワードの音を意識し上手に記録が取れました。

デジタル教科書&動画
2022/06/15

桜台中学校3年生の英語科の授業
鮮やかなアジサイの画像を使って導入
そのあと、デジタル教科書を活用し、{Jドルフィンズの活躍を読み取っていました。
チアリーダーの動画を見てさらにイメージが沸いたようです。

Teamsのグループ作り
2022/05/31

清水口小三年生の教室で、Teamsのグループ作りをICT支援員さんと一緒に行っていました。
また、他の学年では、国語、算数、社会、体育、道徳などIC
Tを活用した授業が展開されていました。

ICTの活用 池の上小学校
2022/05/26

子供たちは、タブレットを活用しながら学習に取り組み、先生方は、書画カメラ等ICTを活用しながらわかりやすい授業を展開していました。
6年制はグループごとに「SDGsなまち白井」白井市の取り組みと課題について意見を出し合いパワーポイントでまとめていました。

発表が楽しみです。

部首〇〇〇を作ろう
2022/05/13

3年生国語で、「部首〇〇〇を作ろう」
タブレットでミライシードを活用しながら、いろいろな部首について調べていました。また、タブレットだけでなく漢和辞典を自主的に活用していました。
授業後「部首に興味がわいた。もっとカードを作ってみたい」子供の声がきかれました。

〇〇〇は、じてんです。

七次台小ICTの活用
2022/05/13

学習用タブレットと教室内環境(プロジェクター、書画カメラ等)を活用した授業づくりに取り組んでいます。
6年生はパワーポイントの使い方についてICT支援員さんに授業に入ってもらい進めていました。

中学校修学旅行
2022/04/27

ゴールデンウイーク明けから、中学校では修学旅行が予定されています。
今年は全校とも関西方面に行くことができます。
生徒は、タブレットを活用し、調べ学習は万全。しおりも完成。
京都奈良へ胸膨らませていることでしょう。

ICT全校評議会
2022/04/20

白井中では、生徒会にもICTを活用したいという生徒の考えから、本年度第1回目の全校評議会に早速ICTを取り入れました。
専門委員会で話された内容を本部でとりまとめ、スクリーンに映し出し、会議が進められました。
着々と前に進んでいます。

算数プログラミング
2022/03/17

白井第一小学校5年生が、算数の時間、プログラミングに挑戦してました。
脳みそに汗をかきながら一生懸命取り組んでいました。

「夢の実現に向けて」
2022/02/27

白井第一小の6年生。

三重県在住、オリンピック4×400mリレー川端選手とリモートでつながり、選手村での様子や夢の実現に向けて話を聞くことができました。
「努力は裏切らない」心に響いた言葉でした。

menu前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -