白井第一小学校の沿革  

明治18年 8月 白井橋本401番地の民家に白井小学校を創設。根村長楽寺と谷田の西福時に,それぞれ中学校をおく。
  20年 3月 学制改正により,本校・分校いずれも廃校となる。
  21年11月 根に尋常小学校を設置する。
  22年12月 白井第一尋常小学校と改める。
  29年 4月 復の神崎1458番地に白井全地区を学区とし,単級3ヶ年制の白井高等小学校を創設する。
  40年 4月 小学校6年制の実施により,白井尋常小学校に高等小学校を併設し,白井尋常小学校となる。
昭和11年12月 村内学級統合により,白井・根両校が廃校となり,新たに根の上人塚102番地に白井第一尋常高等小学校を新築創立する。
  16年 2月 国民学校と改称される。
  22年 3月 5・6・3制に基づき,再び白井第一小学校と改める。
  29年12月 町村合併により,旧永治小学校谷清分校を編入する。
  31年 4月 谷清分校を廃止し,東分校を設置する。
  53年 3月 白井第三小学校新設に伴い,470名を分離する。
日本中央競馬会白井分場が,茨城県美浦トレーニングセンターへの移転に伴い,茨城県美浦村大谷小学校へ59名の児童が転出する。
  54年 4月 清水口小学校開校に伴い,61名を分離する。
  54年 9月 南山小学校開校に伴い,11名を分離する。
  55年 3月 新校舎完成に伴い,木造校舎を解体する。運動場を整備する。
  62年 4月 東分校を廃止し,本校に統合する。
平成 4年 4月 町教育委員会指定研究学校(平成4・5年)読書指導の実践。
   6年 4月 桜台小学校開校に伴い,64名を分離する。
   7年 4月 学区編成に伴い,池の上小学校へ10名の児童が転出する。
  13年 4月 市制施行に伴い,白井市立白井第一小学校となる。
市教育委員会指定研究学校(平成13年〜15年)環境教育の実践。
  15年10月 市教育委員会指定「環境教育公開研究会」を実施する。
  17年 4月 2学期制を実施する。
  18年 4月 個別支援学級「ひばり学級」を開設する。
  21年 6月 交通安全コミュ二テイー事業を実施する。
  21年12月 体育館耐震補強工事行われる。
  22年 3月 屋外階段改修工事行われる。