校長から


menu前ページ次ページspace.gif


旅行行事の実施
2023/05/26

 来週の月曜日に実施予定の1年生校外学習を皮切りに、2年生の自然教室、3年生の修学旅行と旅行・集団宿泊的行事が続きます。この3年間はコロナウイルスの感染状況を常に注視しながら、日程の変更、実施や中止の有無を検討してきましたから、感染症対策は必要ながらも当たり前のように実施できる今を本当に感謝しています。

 1年生はSDGsについて学ぶ施設がある木更津市、2年生は自然が豊かでハイキングやキャンプが体験できる相模湖周辺、3年生は歴史や文化を学ぶ奈良・京都に行ってきます。本校では、学校(学年)行事における、期待される生徒の姿を1年生は「自分の役割を理解し、主体的にその責任を果たす。」、2年生は「同じ役割を持つ生徒同士のチーム力を高め、よりよい内容を発信する。」、3年生は「多様な考えもつ生徒同士のチームの力を結集して、新しい価値を生み出す。」と位置づけています。学年やその行事に応じた力が身につくよう支援していきたいと思います。送り出してくださる保護者の皆様、ご理解とご協力をよろしくお願いします。



自治の力
2023/05/19

 18日は季節外れの暑さの中でしたが、生徒総会を行いました。4年ぶりに全校生徒が集まった総会です。在校生にとっては初めての経験であると思います。私からは、組織の一員であることを自覚し、組織の目指す目標やその実現に向けた手立てを確認するという生徒総会が持つ目的、自分たちの中から代表を出し、自分たちのための活動を提案し、活動する自治活動の大切さについて話しました。

 今年度の議案書は配信され、タブレットで確認していました。時代の流れも感じつつ、暑さの中でも取り組む生徒の皆さんの変わらない一生懸命さも感じる総会でした。今年度43年目の南山中学校です。生徒のみなさんの自治の力を期待しています。



教育相談期間です
2023/05/12

 連休が終わって最初の1週間が過ぎました。今週から教育相談期間に入っています。一般的に「教育相談」は、生徒一人一人の教育上の問題について、本人や保護者に望ましいあり方を助言することといわれています。教育相談の対象者は特定の生徒ではなく全員になります。日常的な悩み、や進路の悩みなど、幅広く一緒に考え、支援していきます。積極的な生徒指導が「集団」に焦点を当てていくのに対し、より「個」に向き合っていくのが教育相談です。

 3年間のコロナ禍を過ごしてきた子どもたちにとって、前に戻るというより新しい状況に変わるという感覚があるように思います。新しい人間関係づくり、進路への不安などもあることでしょう。学級担任との(希望があれば別の職員とも)面談を通し、成長を促す助言、不安や悩みの解消への支援を行っていきます。



今後の学校生活における新型コロナウイルス感染症対策について
2023/05/04

 5月に入りました。子どもたちは新しい年度のスタートを、目標を持って頑張っています。しかし、1ヵ月が経ち、体力的にも疲れが出てくる時期です。大会を控えている部活動もありますが、ゴールデンウィークに少しでも休養してもらえたらと思います。

 さて、5月8日から、新型コロナウイルス感染症は2類から5類に移行します。これを受けて、今後の教育活動を以下のように進めて参りますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

・教室の換気や手洗いの励行を引き続き行います。
・各教室、特別教室、手洗い場に消毒をしばらくの期間、常備します
・学習では、グループ活動を授業内容に応じて行います。また、給食時の黙食の徹底は行いませんが、大声での会話は控えるよう指導します。
・登校時の検温の申告は必要ありません。ご家庭での健康観察をお願いします。
・部活動は、学校の部活動計画、部活動ガイドラインを遵守します。
・同感染症の診断を受けた場合は、学校までご連絡いただき、発症後5日を経過、かつ、解熱後2日を経過するまで出席停止といたします。
・同居家族の方が、同感染症に罹患された場合、本人の健康状態が良好ならば、登校は可能です。お休みされる場合は、学校にご相談ください。
・5月末までは「欠席」の扱いについては、これまでと同様とします。
・今後、感染症流行の際には、変更する場合があります。

 以上どうぞよろしくお願いします。
                  



教育課程説明会・部活動保護者会
2023/04/28

 本日、教育課程説明会と部活動保護者会を行いました。たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございます。

 教育課程とは、学校教育の目的や目標の達成に向けて、児童生徒の心身の発達に応じ、授業時数との関連において総合的に組織した教育計画のことです。本校の学校教育目標をはじめとして、授業時数や評価評定・テスト、各教科・領域の年間計画について説明させていただきました。

 部活動については、昨日、1年生の本入部があり、3つの学年揃っての部活動が始まりました。夏の総合体育大会や音楽コンクールを目途に、練習試合やブロック大会などが開催されています。各部活動では教職員だけでなく、まとめ役を担ってくださっている保護者の方、技術指導をお願いしている部活動サポーターの方等がいらっしゃいます。多くの方のご理解とご協力で、部活動を行うことができていることに感謝申し上げます。今後も部活動ガイドラインに沿って、スポーツの楽しさや文化芸術に触れる喜びを経験しながら、体力の向上や健康の増進、豊かな心の育成につなげていきたいと思います。



避難訓練を実施しました
2023/04/21

 4月20日に、避難訓練を実施しました。今回は、避難経路をしっかりと確認するという目的がありました。私は学校を留守にしていましたが、しっかりと避難訓練ができていたという報告を聞きました。避難訓練は疑似体験ではありますがいざという時に,適切な行動を取ることができるように経験を積むものです。やればいいのではなく、その効果が期待できないといけません。私は避難訓練の評価は、100点でなければならないと思っています。100点とは全員の命が助かる避難のあり方です。十数年前の東日本大震災では、いまだに2500人を超える人が行方不明だそうです。いつ自分たちが大きな地震に遭遇するか分かりません。そのときに、一人でも命を落としてはなりません。慌ててパニックになることなく、危険から身を守ることを第一に考え,これからもしっかり訓練していきたいと思います。



授業参観・保護者会ありがとうございました
2023/04/14

 初夏を思わすような一日でしたが、本日、年度始めの授業参観、保護者会を実施しました。参観いただきました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。3つの学年が揃って一週間が経ちました。新しい年度をよいスタートにしようと、どの学年も頑張っています。心機一転、誰もが物事をよい方向に向けていこうと思います。それでも、新しい教室、新しい先生、新しい級友・・・新しいことの多い今、子どもたちは希望だけでなく不安もあわせ持っています。今日は何をどのように行われるか、見通しが不安だったり、新しい空間や人、システムやルールに不安だったりします。我々南山中の教職員は、学級担任、学年職員、委員会や部活動の顧問といったようにいろいろな立場でお子様の不安が自信に変わりますよう支援して参ります。引き続きご理解とご協力をよろしくお願いします。



第43回入学式
2023/04/07

 本日は第43回入学式を行いました。来週からは3つの学年が揃います。3年生にとっては中学校生活最後の1年間、2年生にとっては昨年度の経験を生かしさらに高める1年間、本日入学した1年生にとっては中学生となって迎える初めての1年間となります。

 入学式の3年生代表生徒の歓迎の言葉の中に、「中学生は何事も生徒が中心となって動くことが多く、自分から率先して行動し、生徒同士で協力することが必要だ」と述べられていました。自ら実践しようとする3年生の頼もしさを感じました。また、新入生の誓いの言葉の中には次のような言葉がありました。「今日から始まる中学校生活には、新しい友との出会いや、さまざまな学校行事など、たくさんの期待があります。その反面、苦手なことやつらいこともあるでしょう。そのとき、私たちは、それらと向きあわなければいけません。」さらには、「勉強しても、練習してもうまくいかない時は、やり方を工夫したり、どこまでできるか粘り強く挑戦し、あきらめません。自分の考えや気持ちを相手にうまく伝えられないときは、まわりの人の力を借りながら、前へ踏み出します。」本当に見事な誓いの言葉です。勿論、職員はいろいろな活動を担当し、携わりますが子どもたちにしっかりと考えさせ、決めさせることを大切にしながら、寄り添い、支えになっていきたいと思います。新入生の保護者の皆様、入学式にご参加いただきまして誠にありがとうございました。



令和5年度がスタートしました
2023/04/06

 桜の花びらが舞い、たくさんの草花が咲き誇っています。まさに春です。そんな中、南山中学校の令和5年度がスタートしました。これから始まる1年を子どもたちがどのように成長していくかとても楽しみです。現代社会は情勢が大きく変化し、未来を予想することが難しい時代といわれています。これからの社会で力を発揮するためには、仕事やさまざまな問題に対して、これまで培ってきた知識をもとに、たとえ正解がないときでさえ、より望ましい答えを求めていく力が必要になります。知識は授業を通して身に付けることができますが、自ら考えて行動する力や良好な人間関係の構築など、より良く生きることは、実体験がともなわないと身に付きません。

 そこで今年度、本校の教育目標を次のように変更しました。「夢を語り 未来を拓く たくましい生徒の育成」です。夢に向かって、他者との関係を大切にしながら高めあい、たくましく生き抜いていってほしいという願いを込めています。本日の始業式で生徒に紹介したところです。全校生徒466名、17学級でスタートします。まだまだ感染症予防が必要ではありますが、何ができるかを考え、できることへの感謝を忘れずに、充実した教育活動を進めていきます。保護者の皆様、南山中学校の職員一同、全力で教育活動に取り組んでまいります。引き続き、ご理解とお力添えをいただけますようよろしくお願いいたします。



一年間ありがとうございました
2023/03/24

 春の到来とともに,今年度も終わりを迎えようとしています。感染症対策に追われながらでしたが,地域,保護者の皆様方のおかげで無事に年度末を迎えることができそうです。ご理解とご協力に大変感謝申し上げます。

 今年度を振り返ると,1年生の校外学習,2年生の自然教室,3年生の修学旅行といった旅行的学年行事を感染症対策に努めながら,無事実施することができました。学校全体の行事である体育祭や合唱コンクールでは,生徒の本気に圧倒され,子どもたちのポテンシャルの高さを感じました。そして,実に3年ぶりとなった対面の予餞会では,卒業生に感謝を伝えようとする在校生の思い,それに応えようとする卒業生の思いが溢れていました。そして、この3月に学び舎を巣立った卒業生のこれからが輝きに満ちたものになることを願い,在校生とともに今年度をしっかりと終わらせたいと思います。

 修了式では校長から,日本を盛り上げているWBCの選手達についての話をしました。才能ある素晴らしい選手達でも自分のためにではなく,チームのためにプレイしています。南山中の子どもたちにも是非,学校というチーム,学級というチーム,部活動や委員会などのチームを大切にしてほしいと思います。学校生活においては,自分のためだけに頑張るより,チームで頑張った方が最後には一人一人の力はつくと私は思います。

 定期人事異動があり,職員も代わりますが,新年度も子どもたちの成長のため,職員一丸となって充実した教育活動を展開して参ります。地域,保護者の皆様方には,これからも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。



学校を支える方々
2023/03/17

 3年生が卒業して一週間が経ちました。1・2年生は着実に進級に備えて準備をしています。学校は子どもたちが主役ですが,主役が輝くためには多くの支援者が必要です。

 朝,図書の先生の読み聞かせの声が聞こえてきました。南山中学校の生徒は本が好きな生徒が多いです。校内を巡回していると,スクールサポータースタッフの方がドアのノブや洗面台蛇口などの消毒をしてくださっていました。Withコロナは続きそうですが,みんなの健康はこうしたことからも守られているのだと感じます。学習をサポートする市職の方もいらっしゃいます。ふとグラウンド側に目をやると,用務員の方がもう古くなった体育祭で使った大きな入場門を解体していました。年度末の整理のために作業してくださっています。本当に多くの方々に支えられていることを感じた一日でした。



卒業おめでとう
2023/03/10

 本日,卒業証書授与式を挙行し147名の卒業生が学び舎を巣立ちました。入学時の休校をはじめとして感染症対策の影響を大きく受けた学年であったと思います。生徒会長の答辞には黙食の給食しか知らないこと,部活動はほとんどが制限付きであったこと等が話され,本当に我慢してくれたことも多かったとあらためて感じます。それでも学校生活を共にしてきて,日々の部活動や委員会活動,卒業生の取組には,学校の中心としての自覚と誇りを感じました。体育祭で見せた本気,合唱コンクールで響かせた歌声,先日の予餞会で聞かせた学年合唱,本当に心が震えました。今日の卒業の歌も素晴らしかったです。この歌声が聞けなくなるのは本当に寂しいです。

 校長として卒業証書を渡すときに一人一人に声を掛けました。マスクを外した卒業生が見せる,はにかむ笑顔や「ありがとうございます。」「いってきます。」の一言一言がとても愛おしい瞬間でした。大きな夢は志となり旅立ちの道標となります。卒業生のみなさんが見つめる未来が輝きに満ちたものになることを願っています。保護者の皆様,長きにわたり本校の教育推進のためにご理解とご協力を賜り,心から感謝申し上げます。ありがとうございました。



弥生によせて
2023/03/03

 3月に入りました。3月は去る,そう別れの時期です。昨日,予餞会を実施しました。昨年度は完全リモートでしたが,今年は感染症対策として,1・3年生,2・3年生の2つの学年が対面となるように工夫しました。3年生の合唱だけは全校で聴くことができました。1,2年生にとって,こうしたスタイルでの準備は初めてであったと思います。3年生にとっても,1・2年生の発表を見ながらこの3年間を懐かしく思ったことでしょう。

 翌日には3年生から予餞会のお礼のメッセージが1,2年生のフロアーに届いていました。「とても楽しい時間でした。三年間の思い出がよみがえってきました。これからも頑張ってください。」「とても良い会でした。これから最高学年として南山中学校を引っ張っていって下さい。ありがとうございました。」1,2年生にとって頑張ってよかったと思えるメッセージです。そして,後輩の頑張りに感謝する3年生の心の成長が職員にとっても嬉しかったことと思います。

 本日は千葉県公立高校学力検査の発表がありました。卒業後の進む路(みち)が決まりました。今日はゴールではなくスタートの日です。卒業生の皆さん,地に足をつけてしっかりと自分の未来を進んでいきましょう!



有終の美を飾ろう
2023/02/24

 一昨日,千葉県公立高校学力検査が終了し,本日から3年生の姿が学校に戻ってきました。自己採点や学級活動などの後,体育館とグラウンドに分かれて学年レクリエーションを行いました。グラウンドではサッカーやソフトボール,体育館はバレーボールと楽しそうに参加していました。今の3年生は入学時には学校が休校で,分散登校などを経て6月に本格的に中学校生活をスタートさせた学年です。黙食の給食,グループ活動の制限,行事の延期や中止もありました。きっとこれまで,学年のレクリエーションなどもあまりなかったことでしょう。3年生にとって大きな行事も,残すところ予餞会(よせんかい)と卒業式です。少しでも中学校の仲間との思い出をつくり,立派な姿で卒業していってもらいたいと思います。3年生,有終の美を飾ってくださいね。



3年生にエール
2023/02/17

 先日,業者さんが来校し,本校のシンボルツリーでもある校門横のスダジイの木を剪定してもらいました。秋にはたくさんのどんぐりをつくる木なのですが,今は寒々とした姿になっています。でも,木の生命は強く,初夏を迎える頃には青々とした葉が茂るそうです。その頃は3年生もそれぞれの進路先で新しい生活を充実させている時期でしょうか。

 いよいよ,来週の21日(火)・22日(水)に千葉県公立高校学力検査が行われます。感染症対策ということもあって,昨年度同様,20日(月)は3年生の自宅学習日としました。朝9:00までに健康観察結果をタブレットで入力することになります。ですから学力検査前の最終登校日が本日というわけです。6校時は,修武館で事前の確認を行いました。この3日間は入試当日と同じように生活のリズムを整え,普段どおりの生活を送ってほしいと思います。忘れ物がないように上履きや検温カードなど,担任の先生が何度も声を掛けていました。受検する3年生,いよいよ第1希望突破のときです。頑張ってきてくださいね。



スラックスの導入について
2023/02/10

 校庭の梅が咲き始めました。今日のような雪が舞い,冷え込む日もありますが,少しずつ春は近づいていると感じます。保護者の皆様には平素よりご理解とご協力をいただいておりますこと感謝申し上げます。

 先月実施した,来年度の1年生入学説明会,そして1・2年生の保護者の皆様には2月8日付で,現行の女子が着用している制服にスラックスを導入することを連絡いたしました。高等学校の多くが女子の制服にスラックスを導入しているという実態,機能性や保温効果などの観点からスラックスの着用を認めていきます。また,ジェンダー平等の精神から,男子用や女子用という標記についても見直しているところです。制服は式服としての意味も持ち合わせています。冠婚葬祭,いかなる場面でも制服は対応できるものです。子どもたちには,学校という集団生活の中で,制服の歴史や意味を考えながら,仲間意識,一体感,愛校心なども育んでもらえたらと思います。導入にあたり,PTAの皆様からも貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。



それぞれの進路日程
2023/02/03

 今日は節分です。明日は立春で,暦では春が始まります。進路はこの時期,私立高校入試が一段落し,3年生は公立高校学力検査の出願準備が終わりました。中学校を卒業し,4月からどこで学校生活を始めるのかを決める大切な時期です。そして,個人だけでなく学級の力が発揮される最終段階です。私立高校が第1希望で既に自分の進路が決定した人,第2希望は決定したものの第1希望の公立高校等への入試に挑む人,第1希望の公立高校のみを希望し入試に挑む人,それぞれが違う状況の中にいます。他の人が決まっていくと・・・大人であっても不安になることがありますから,中学3年生にとっても気になることかもしれません。でも,進路の決定時期は人によって違います。早く決定すればよいというわけでもありません。3年生の学級担任が学級通信や生徒への語りの中で「受験は団体戦」と話しているように,今はやるべきことをしっかりと進め,普段どおりの学習する雰囲気をつくってほしいと思います。それぞれの人生の1つの分岐点です。これから挑む3年生を精一杯応援し,春を待ちたいと思います。健闘を祈ります。



生徒のお薦めの本
2023/01/27

 1月は「行く」とも言われるように,来週の水曜日からはもう2月になります。今年度も残り少ないことをひしひしと感じます。先日,1年生の学級でビブリオバトルを実施していました。各班の代表者がそれぞれのお薦めの一冊を紹介するのですが,その作者の思いや感銘を受けた内容や描写について熱く語っていました。その選書の意図や発表という形で表現する姿勢に大変感心しました。

 図書室には担当の先生がいて,毎月,図書だよりを発行していただいています。今月号には新書の情報や冬休みやこの1月に多くの本を読んだ生徒が紹介されています。本校は読書の習慣が身についている生徒が多いと感じます。読書は言葉を通して想像力を育み,新しい世界に思いを馳せ,抽象的な思考力を高めることができると思います。図書室は冬の飾り付けがされています。私も生徒の皆さんのお薦めの一冊を探してみたいと思います。



生きて働く力
2023/01/20

 まだまだ寒さが厳しい中ですが,だんだんと日が長くなってきました。本校では,今週から最終下校時刻を延ばしています。部活動も1年生大会などが予定されているところも多く,目標をもった活動をしています。

 先週13日は1年生,本日は2年生が県の学力向上施策の1つである「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施しました。獲得した知識・技能を生きて働く力として活用できるか,1人1台のタブレットを用いて教科等横断的な問題(デザインシート)に取り組みます。これは教員の授業改善を促し,児童生徒の学ぶ意欲の向上を目指したものです。学習指導要領にも示されているように,学習の基盤となる資質・能力としての「問題発見・解決能力」が育成されているか,教科別ではなく,教科等横断的な視点で学力の習得状況を調査測定します。実施後には分析結果等を各学校にフィードバックされますので,生徒自身の学びの振り返り,教員の授業改善に役立てていきたいと思います。



3年生の健闘を祈ります
2023/01/13

 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの拡大が報告される中,保護者の皆様には学校と連携した対策を講じていただいております。感謝申し上げます。

 茨城県の私立高校入試をスタートとして,3年生の入試が本格的に始まっています。千葉県の私立高校は来週17日からです。今の状況を鑑みて,16日(月)は3年生の自宅学習日としています。本日は午後,入試に備えての事前指導を行いました。4月からの新たな生活をどこでするのか,自分の活躍する場所を決める1つの関門です。これまでの努力を自信に変えて入試に臨んでください。この週末は,「〜ができなかった」なんて思わずに,「〜ができた」「これも大丈夫」等,自信アップに繋がることを数えてみましょう。職員一同,3年生の健闘を祈っています。

- Topics Board -